藤田和俊 フォトグラファー、ライター

藤田さん

鳥取に素敵な人たちに出会えたことが何よりの喜びだ。そんな人たちを少しずつ紹介していきたい。

最初に出会ったときの藤田さんは僕は何者なのかわからなかった。
鳥取に移住して約1ヶ月経ったくらいの時だっただろうか。まだまだ生活に慣れていなく、右も左もわからない中、藤田さんはいきなり家を訪ねてきた。しかも何のアポもなく、いきなり来た。その腕には新聞記者であろう名札がついていて、話を聞かせて欲しいと言われた。どこでどう僕たちの事を知って嗅ぎ付けてきたのだろうか。普通なら不甲斐な気持ちになるところだが、藤田さんの無邪気な笑顔のおかげでそんな気持ちは一瞬で無くなった。取材で来た人ではなく、ずっと前からの友人が会いにきたような感覚だった。今思えば、藤田さんが僕たちが鳥取に来て、一番最初に声をかけてくれた人だ。

鳥取に来て、多くの取材を受けてきた。個人的には取材は好きではないので断りたいが、当初の肩書きは若桜町役場の臨時職員(地域おこし協力隊)だったので、断れなかった。やりたくない取材を受けては、ありきたりの質問に、ありきたりな返答をしていた。中には味噌のこと、菌のこと、山のこと、深く話したこともあったがその内容は記事にされない。みんながわかりやすい内容や言葉だけが表現され、その言葉たちが一人歩きしている状態。僕たちが移住してからは常について回る『移住』という言葉が、僕たちの生き方の本質を隠していた。メディアを通して僕たちのことを知ってもらいたいわけではないが、地方の良さはみんなが共通することではないので、ありきたりな伝え方に違和感しか無かった。何より不自然な言葉を話さざるを得ない自分が嫌だった。

今井出版さんより2月下旬に発売される『ゆたかさのしてん』という本の表紙。著者の日本財団の木田さんと今回の藤田さんが作られた本。僕も紹介されている

そんな中、藤田さんは違った。同じ目線、視点で僕たちを見てくれて、恐る恐る菌のことを話すと目を輝かせて喜んでくれた。

藤田さんは僕たちのような小さな商いをしている人たちをちゃんと視てくれて言葉にして写真にしてくれる。その人たちは地域を支えていて、魅力的な人たちだ。是非藤田さんの
作られたページhttps://myaku-myaku.com/をみてもらいたい。そこで紹介されている人たちの生き方を見て、今の時代に何が大切で大事なのか、見えてくるかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です